fc2ブログ

吉田猫次郎のブログ(2005年~2020年分)

事業再生コンサルタント・吉田猫次郎の旧ブログです。恥ずかしいけど残しておきます。2021年からは別の場所に移転しました。

 

先の先には、まだ先がある!


Category: 企業再生・事業再生関連   Tags: ---
先ほど、 「リスケから脱却できる会社が1-2割、残りの8割以上は脱却できず、リスケ再延長や代位弁済、債権譲渡、担保処分などの憂き目にあう、だがそのような倒産寸前状態に陥った会社でも、面白いことにその中の1-2割は逆境をはねのけて奇跡の大逆転を遂げる・・・」 といった内容のことを書きました。

では、大逆転できなかった残りの8割の倒産寸前会社は、一体どうなってしまうのでしょうか?

大丈夫です。絶望する必要はありません。

あくまでもウチの場合ですが、たとえどんな倒産寸前状態の末期症状(代位弁済や債権譲渡にはじまり、競売、差押など)に陥っても、そこから奇跡の逆転ができなくても、ほとんどの皆さんが、「自分の意思でしぶとく生き残っています」。

中には自分の意思で廃業を選択される方もおられますが、全体としては1割にも満たないでしょう。

多くは、(くどいようですが)「自分の意思で」、イバラの道をたくましく歩み続けています。

それについて、「ゾンビ企業だ!」「さっさと畳んでしまったほうがいい!」と考える部外者もいるでしょうが、
「ゾンビに近い状態でも生き残る」 という選択肢があったっていいじゃないですか。
それが「自分の意思」ならば。

障害を抱えたり、不治の病にかかっても、しぶとく生き残っている人間がいます。
それと同じです。
会社として、「手足をもがれた」に等しい状態になってしまっても、その後もしぶとく生き残り、最低限、家族の生活費ぐらいは捻出している会社も数多くあります。立派です。

長く辛抱しているうちに、いつかきっと 「いい風」 が吹いてくる。
それまでもちこたえて、銀行さんや専門家先生にとっくに見放された5年後、10年後、20年後に花開いたハッピーエンドな会社もありました。

先のことは誰でもわかりません。
一寸先は闇。
出口がいっこうに見えないかもしれません。

でも、タイトルに書いたように、先の先には、まだ先があります。


スポンサーサイト




Comments

 
ブログ読ませていただきました。
私はある中小企業の取締役をしている者ですが、いろいろ勉強になります。うちの会社は倒産寸前で債権者からの対応はすべて社長からおしつけられ、代表には何もしてもらえない状況の中、毎日毎日督促対応に追われ、身も心もボロボロになっておりました。
外注先への支払いも身銭を切り支払いをしてしまって、家族を養うことが今後できるのか不安にかられておりました。
毎日精神的に追い込まれながら仕事をしていた中、このブログに行き着き、心救われる思いです。
今後のご活躍心よりお祈り申し上げます。またブログ今後も読ませていただきます。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
プロフィール

吉田猫次郎

Author:吉田猫次郎
【NEKO-KEN】
中小・零細企業・自営業向け事業再生コンサルタント。
事務所所在地は、東京都三鷹市下連雀3-31-4-206 (2021年4月現在)
経済産業省認定・経営革新等認定支援機関(認定支援機関)。
2003年開業。末期症状の会社の倒産回避(生き残りのための応急処置)から、原因究明、デューデリジェンス、再生スキーム策定、金融機関向け経営改善計画策定支援、資金繰り改善、PL改善(黒字化)、実行支援、事業承継、補助金、最後の出口へのお手伝いに至るまで、事業再生コンサルタントとしては一通りの経験と実績があります。
企業理念は「ヒト・モノ・カネの再生」。


【吉田猫次郎】
本名よしかわひろふみ。(株)NEKO-KEN代表取締役、CTP認定事業再生士、認定支援機関、著述業、ほか。
1968年東京生、乙女座、A型、申年、五黄土星。
著書13冊。講演300回以上。テレビ出演15回くらい。
20代のサラリーマン時代に高額の連帯保証人になり、その後、1998-2000年の脱サラ時に、借金苦・倒産危機で考えられる最悪の事態をほぼ全て体験したことがある(高利、多重、ヤミ金、怖い取立て、手形不渡り、ブラックリスト、強制執行など・・・だが自己破産はせず)。その体験記を、2001年に猫次郎と名乗ってホームページに公開したところ、予想外にヒットしてしまい、2003年に書籍化。以後、事業再生コンサルタントに転身し現在に至る。
最近はスポーツらしいこともするようになり、2012年(44歳)から現在までにトライアスロンに12回出場、全て完走。フルマラソンも2回出場、2回完走。
嫌いな食べ物は、ダイコンと漬物。特に「たくあん」が大の苦手で、あれを食うのは、どの拷問よりも苦痛だと思う。
2020年8月に脳梗塞発症。3週間ほど入院。しかし現在こうして文章を書いているし、手足も自由に動く。

★ 「相談」をご希望の方は、ホームページのほうに申込方法等を記載していますのでご覧下さい。有料と無料があります。お急ぎの方はお電話でもOKです。 → 吉田猫次郎ホームページ

★ 取材、講演、執筆依頼は、直接メールまたはお電話下さい。 ooneko@nekojiro.net TEL(0422)46-9480

 
 
 
 
吉田猫次郎メルマガ有料版
 
吉田猫次郎 著
決算書がまるごとわかる本
 
吉田猫次郎 著
借金なんかで死ぬな!
 
吉田猫次郎 著
震災後に倒産しない法
 
吉田猫次郎 著
「連帯保証人」ハンコ押したらすごかった。でもあきらめるのはまだ早い!
 
猫研バナー
リンクフリーです。
猫研
 
 
ブログ内検索
 
 


Archive   RSS   Login