
今年の3月から、約3ヶ月間、知人のツテで、「放射能測定器」をレンタル使用させて頂きました。
東京、栃木、福島、宮城、山形、神奈川の各県で、出張ついでに測定していました。
これ、かなりスグレモノです。
なにしろ、GPSと携帯電話の3G通信とUSBコネクタが搭載されているので、測定だけでなく、データ集計や、家族間での危機情報交換などもできてしまうのです。
線量の高い場所に近づくと、かなり高い精度でアラームが鳴ります。
業務用ですが(GPSと携帯回線がついているので、従業員の多い建設会社などに非常に向きそう)、個人用にも欲しくなりました。

メーカーサイト:
http://www.sunplus.co.jp/answer.html
* 使用レポート。
具体的な数値はここでは控えますが、出張時に絶えず持ち歩いて、東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、福島、宮城、山形で計測してみた結果、東京の都心部はまあ予想どおりで(普通に暮らしていてあまり心配なさそうな数値)、埼玉と神奈川も、東京とさほど変わらずでした。
東京の東側と千葉県の北部では、やや高い所がありました。でも予想していたよりは低かったです。
栃木県や宮城県も、予想していたよりは低かったです。東京とほとんど変わらないといっても過言ではないでしょう。
福島も、思っていたよりはずっと低い数値でした。
ただ、計測場所によってかなりバラツキがあって、ピンポイント的に高い場所が散見されました。
山形県の日本海側のほうへ行くと、ほとんどゼロに近いような数値でした。神奈川県よりも平均して低かったです。
猫