
去年の7月に続き2度目の奥多摩輪行ですが、今回は「奥多摩周遊道路」という峠道にチャレンジしました。
一番高いところで標高1146mありました。東京都で一番高い道路です。
全部で114km走りました。
*****************
7:00頃 自宅を出発
7:15頃 JR中野駅で自転車を畳む。中野から中央線で立川方面へ。立川から青梅線で奥多摩へ。
9:09 JR奥多摩駅到着。ここは標高343m。東京都内のJR駅では最も高いところにある。

この状態で電車で運んだ。いわゆる「輪行」。

袋を取るとこんな感じ。KHSのF20シリーズは、軽くてコンパクトで、速い。
9:20頃、自転車を組み上げてすぐに出発。いざ出陣。
9:40頃、奥多摩湖(小河内ダム)到着。ここは標高530m。駅からここまで7km弱の距離、平均勾配3%くらいだった。去年はここをギリギリなんとかノンストップで登った感じだったが、今回はそんなに疲れなかった。

ここでちょっと休憩。ピーカンの晴天なり。
10:20頃、奥多摩湖の上流、東京都と山梨県の県境付近にある「奥多摩周遊道路」入口に到着。

ここは1990年までは「奥多摩有料道路」といった。今は無料だが、料金所だけは残っている。
わたしは学生の頃バイクキチガイで、50cc~750ccのバイクで何百回もこの峠を攻めた。大変思い出深い場所だ。でも自転車でここを登るのは人生初の試みだ。
さあ、ここからが本番だ。
奥多摩周遊道路は奥多摩湖が一望できる見晴らしの良い峠道になっていて(富士山も見える)、延長19.7kmある。頂上までは11kmくらい。最高地点は標高1146m。写真のスタート地点は標高540mくらい。なかなか激しい登り坂だ。
その昔、16歳のとき、原付バイクでここを登ったことが何回もあった。このとき、ギアつきの50ccなら問題なく登れたが、おばちゃん買い物仕様のスクーター(スズキ薔薇、ヤマハパッソル等)ではパワー不足で思うように登れなかった記憶がある。当時から自転車で登っている人をちらほら見かけたが、ちょっと信じられなかった。あれはきっと競輪選手か何かだろうと思っていた。
そんな険しい峠道を、まさか40歳過ぎた自分が自転車で登ろうとは・・・。
道はすこぶる良かった。交通量も少なく、アスファルトの質も良く、景気も空気も抜群だった。
だが、やっぱりキツイ・・・。
途中、恥ずかしながら2回ほど小休止した。
一番低いギアを使い、平均時速8-9キロでノロノロと登るメタボオヤジ。
途中、3台の自転車にぶち抜かれた。みんなド派手なロードスポーツにレーシングジャージ姿だった。
また、2台の自転車と抜きつ抜かれつの状態が続いた。ひとりは地味めなロードバイク、もう一人はクロスバイクのお兄さんだった。2人共わたしと同じペースで走り、同じくらいの頻度で小休止していた。
12時ちょっと前、1時間半近くかけて、やっと頂上まで走破!!
しかし最も高い1146m地点(風張駐車場)では疲れと興奮のあまり写真を取り忘れて、そのちょい先の1109m地点の駐車場でやっと我に返って写真撮影。

標高1109m!
このへんで登りは終わり。あとはずっと下りが続く。
標高900m付近にある「都民の森」まで、すごいスピードで下る。

「都民の森」で水補給。2本で1.5リットルあった水が、ここまでの間にスッカラカン・・・。
さらに激しい下りが続く。気分は峠小僧。バイク乗りだった頃の感覚が蘇る。
あっという間に奥多摩周遊道路の終点に着き、出て左方向、つまり桧原街道を秋川渓谷のほうへ向かう。ずっと快適な下り坂。
途中(1時頃か)、桧原村の山小屋という店でランチ。

山菜カレー。
あとはずっとゆるい下り坂で、帰る方向へ。
桧原村→秋川渓谷(公園で1時間昼寝)→五日市→福生(米軍横田基地の横で休憩)→武蔵村山(ネットカフェで2時間マンガを読みながらマッサージ椅子を堪能) → 新青梅街道をまっすぐ新宿方面へ ・・・。
寄り道を繰り返しながら走り、夜9時ごろ帰宅。

本日の走行距離は114km。 自己最長記録をわずかに更新!
*************************
今回はビンディングペダルという新兵器を投入したおかげでしょうか、それほど疲れませんでした。
でも運動量はそれなりに多かったので(たぶん3000kcalくらい消費している)、1日で体重が1kg以上減りました。水をガブガブ飲んだ後で体重を量っても1kg減でした。
健康管理とストレス発散を兼ねた、実に良いコースだと思いました。
水は全行程で5リットル位飲みました。
かけたお金は、行きの電車賃が860円、カレーライスが900円、ネットカフェが700円、自動販売機で買ったCCレモンが150円、水代0、合計2,610円でした。
帰宅後は長風呂に入って、11時からぐっすり寝て、今朝は7時にシャキっと目覚めました。
筋肉痛はありません。
ただ、体重を支えていた3点(尻、掌、足裏)がちょっとだけ痛いです。
もう少し慣れれば、同じコースをノンストップで駆け抜けることもできそうな気がします。
是非そのくらい体力をつけたいところです。
近いうちにもう1回チャレンジしてみるつもりです。
猫
ないですけど、きれいな湖ですね。忙しくて夏休みになったのを忘れていました。仕事であちこち電話したら皆夏休みでした。でも亡くなった知人のお盆に行ったり、田舎から義妹がでてきて家族でごちそうになったりして、人並みかな。