

以下、8月7日(入院したその日の午後)に某SNSに書いたものをコピペします。
-----------------------
突然ですが、入院しました。
以下、その経緯です。
【8月6日 】
深夜0時過ぎ 居眠りして起きたら、腕に軽いしびれ
7時半 起床 やはり腕に軽いしびれ
9時頃 電車移動中に仮眠。やや回復
昼 しびれが右側のみであることに気付き、イヤな予感がしたが、程度が軽いので、夜まで仕事継続。この時点では、パソコンもブラインドタッチで打てた。この日だけで10,000文字以上を打った。ミーティング時にはボールペンでメモ。特に不自由は感じなかった。
20時 仕事関係者と3人で食事(飲酒あり)
箸は使える。会話もはずむ
21時半頃 箸が使いにくく感じる…ヤバいかも
22時頃 電車。スマホが打ちにくい…ヤバい!
22時半頃 足と顔面の右半分にも軽いしびれが…完全にヤバい!
23時頃 帰宅。歯を磨いたら、歯ブラシがうまく持てない。これはたぶん脳だ。覚悟しよう。
♯7119に電話をかけ、症状を話す。「右半身にしびれが…」
23時半頃 救急車が自宅に到着
…が、病院が決まるまでに1時間近くかかった
【8月7日】
0時30分頃 救急車発車 妻子も同乗してくれた
1時頃 東京都東村山市の多摩北部医療センターに到着
1時半頃 MRIとCTスキャン
2時頃 医師から 「脳梗塞です」 と告げられる
3時 そのまま入院 点滴 就寝 妻子帰宅
6時 起床
7時 朝食 血液がサラサラになる薬を飲む
8時〜寝たり起きたり業務連絡したり検査したり
11時 リハビリの先生に診てもらう。言語障害なし。頭も普通に回る。「カ」で始まる単語を10個言ってください!と試され、瞬時に「カブトムシ、カミキリムシ、カナブン、カナヘビ、柿の種、カーセンサー、髪の毛、かっぱえびせん、カーネルサンダース」など答える
13時 別のリハビリの先生に診てもらう。手足のチェック。足は異常ないが、右手に感覚障害あり。指はよく動くが、皮膚の感覚が、何というか、歯医者で麻酔を打たれたような感じ。これはリハビリが必要だと言われる。
16時頃 妻が着替え、歯ブラシ、充電器などを持ってきてくれる
※ 後遺症は、今のところ、ほとんど無さそうです。リハビリを兼ねて、右指でこの文章を書きました。トークも軽やかです。
※退院は、まだわかりませんが、2週間かそれ以上かかりそうです。業務連絡は別途させていただきます。ベッドの上で仕事できます。電話だけ出られません。資料は全てクラウドで引き出せます。
※もう少し遅れていたら重度の後遺症または死亡していたかもしれません。過去に母が脳梗塞で倒れたことがあり、そのときの経緯を聞いていたので助かりました。
---- 引用おわり -----

これは救急車の中で受け入れ先の病院を探してもらっている最中に自撮りした1枚。
ただでさえ深刻な症状なのに、深夜で、飲酒後だったので、病院がなかなか見つかりませんでした。
受け入れてくださった多摩北部医療センターには感謝感謝です。
つづく

脳梗塞でした。
現在は退院しています。
幸い、障害が残るようなことはなく、脳梗塞としては軽症で済みました。
(但し右手に慢性的な痺れと軽い麻痺が残っている)
つづく