
色々な補助金、採択された方々は事業化に取り組まれているところでしょうね。
少し前に、こんなことを相談されました。
そのお会社(X社としましょう)は、小規模持続化補助金です。補助は2/3、上限500千円。
A社から見積りを取ると、総額で50数万円。
その話を別のB社にすると(B社は業界大手です)、担当者は「ウチで75万で出しときましょう。そうすれば補助金50万貰えるし、差額はバックしてあげますから、、、」とのこと。
皆さんなら、この話に乗りますか?
乗りたいところだろうけど、これは立派な補助金詐欺ですよね。今の時代、どこからでも、SNSやあれやこれやに漏れる可能性がある時代。
僅かなことで信用も失墜するし、課徴金取られて返還させられるし、今後補助金は貰えなくなるし、悪くすりゃ逮捕されるし、、、。
X社の社長は、B社担当者から「みんなやってることですから、、、」と言われ気軽に考えていたようですが、危ない危ない。もちろんやめてもらいました。それより業界大手のB社、どういう仕組みで(社内稟議や経理処理etc.)やってるのか、気になります。