
「まだリスケなどに至っていない比較的傷が浅い会社向けに、格安な自己負担額で、プロに経営改善計画策定のお手伝いをしてもらえる制度」 と言えるでしょう。
国のパンフレット (ここをクリックすると中小企業庁のPDFページへ飛びます)
.jpg)
2ページ目
.jpg)
ご興味ある方は、中小企業庁の詳細ページもぜひお読み下さい。
「資金繰り管理や採算管理等の早期の経営改善を支援します」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2017/170510kaizen.htm
※ 我がNEKO-KENも、認定支援機関としてこの制度をお手伝いすることができます。
料金はパンフレットにあるとおり、上限30万円まで(自己負担は最大10万円まで)になります。
経営改善計画の策定支援を専門家依頼するにしては、破格の料金と言えると思います。
モニタリング費用込みですので尚更ですね。
もちろんウチだけでなく、全国各地に2万件以上ある他の認定支援機関さんに依頼するのも良いと思います。
「まだリスケなどには至っていないけど、漠然とした不安がある」
「金融機関の評価を少しでも上げたい」
「専門家費用を少しでも安く上げたい」
といった会社の社長さんは、ぜひご検討ください。
猫



テーマ: 「数字にあらわれない企業価値を極める」
講師: 金久保 健(中小企業診断士)
料金: お一人様6,000円(顧問先および5回以上の常連さんは半額)
定員: 最大18名
備考: 「昨今では、金融機関も決算書の数字や担保価値だけでなく、数字にあらわれにくい事業性評価も評価の対象として注視しているのは明らかです。その会社の内部環境、外部環境、強み弱み、商流、沿革などを積極的に知ろうとしています。また、私たち中小企業は、事業規模や生産効率などの面では大企業に勝てませんから、その逆、つまり規模の小ささや非効率性などを武器にしたほうが勝てる場合もあります。そういった、数字にあらわれない企業価値の極め方について学びます。講師は中小企業診断士歴23年、現在はNEKO-KENスタッフの一員となった、金久保 健が務めます。どなたでも歓迎します。」
(2) 6月17日(土)13:00開始 18:30終了(5時間半)
テーマ: 「事業再生のプロ養成講座(第5回)~ 不動産担保処分について」
講師: 高橋愛子(住宅ローン問題支援ネット代表)
料金: お一人様21,600円(割引なし)
定員: 10名程度
備考: 「事業再生のプロ養成講座、第5回は、不動産担保処分について講義と事例研究を行います。競売や任意売却の一般的な流れや、不動産担保処分をうまく活用した事業再生、競売にかかった物件を守る方法、残債の請求、経営者個人の住宅ローン対処法、業界の最新動向など、幅広くかつ専門的に解説します。講師の高橋愛子先生は任意売却の世界ではかなりの有名人で、著書4冊、メディア出演多数、講演歴多数。また、サブ講師としてNEKO-KENの専門家スタッフ数名が同席し、事業再生と絡めた事例研究なども解説します。」
※ 尚、吉田猫次郎は家庭の事情により暫く「メイン講師」をお休みし、「サブ講師」として務めさせて頂きます。スーパーサブになれるよう頑張ります。(できるだけ出席しますが急な欠席もありえます・・・)